【AfterEffects】Element3Dでテキストを立体化する(超)基本の設定方法

AfterEffectsで簡単に3Dオブジェクトが作成&アニメーションできるプラグイン「Element 3D(エレメント3D)」

VIDEO COPILOT | Element 3D V2 – 3D Object based Particle Plug-in

Element 3D is a Fast Open GL 3D object based particle Rendering Engine for After Effects

ここでは テクスチャやアニメーションなどの細かい設定手順はおいといて「Element 3D」を使って とにかく文字を3D(立体化)する手順だけをメモしておきます。

基本的な操作方法

まず立体化したいテキストをレイヤーとして配置します。

element_001
管理人メモ
ここではAfterEffectsのテキストレイヤーでベース文字を作成していますが、Illustratorのパスを読み込んだりすることも可能です

ここでは「3Dロゴ」という文字を作成しました。

element_002

以後の作業では このテキスト自体は参照するだけになるので レイヤーを非表示にしておきます。

続いて「新規平面」を作成し「Element 3D」を適用します。

element_003
管理人メモ
エフェクトを適用できるのは「平面」だけです。「ヌル」とか「調整レイヤー」は不可なのでご注意ください。

Element 3Dを適用したら、まずは「Custom Layers > Custom Text and Masks」を開き「Path Layer 1」に、先ほど作成した「テキストレイヤー(3Dロゴ)」を選択します。

element_004

この状態ではまだプレビュー画面(コンポジションウィンドウ)に変化はありません。

続いて「Scane Setup」ボタンをクリック。

element_005

「Scane Setup」ウィンドウが開いたら上の「EXTRUDE」ボタンを押します。

element_006

・・・と、以下のように先ほど作成したテキストレイヤーの文字が立体化されています。

element_007

本来はここでテクスチャなどの設定を行うのですが、ここでは触れません。

「Scane Setup」ウィンドウ右上の「OK」ボタンを押します。

element_008

・・・すると、AEのコンポジションウィンドウに、立体化したテキストが反映されています。

element_009

まとめ

以上が超基礎的なElement3Dの使用方法です。基本的な操作方法などは以下の公式サイトのチュートリアル動画で確認できます。

Adobe製品の導入/更新を考えている方必見!

Adobe Creative Cloudの導入/更新を検討している方には ↓こちらの たのまな「アドビソフト + 動画講座受講セット」がおすすめです。

\ 主婦・社会人も登録可!商用OK!/

※講座の内容を詳しく知りたい方はこちら

動画講座に加えて、Adobeの全アプリが利用できる「コンプリートプラン」が付属し、なんと"学割価格"で利用できてしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA