テロップの友|動画編集者の字幕作成を応援するブログ

searchmenu
  • テロップの作り方
  • テロップの時短・効率化
  • テロップの素材配布
  • そのほか
テロップの作り方

テロップの最適な「サイズ」と「文字数・表示時間」は?文字を出す/消すタイミングの目安

2021.04.15

テロップの「サイズ」 テロップの文字サイズは、想定される視聴デバイスのなかで「最も小さい表示画面」を基準に考えます。 YouTube動画は「スマホ」での見え方が基準! 例えば、YouTube動画の場合であれば、スマホから...

テロップの時短・効率化

【Premiere時短】PSD/AI 読み込み時の確認操作を回避する方法!Watchtowerの使い方

2021.03.31

PremiereProでは、レイヤー情報を持つ画像ファイルを読み込む際、「レイヤーファイルの読み込み」ウィンドウが 毎回表示されます。 読み込むのが「画像内のレイヤー」なのか「1枚の画像」なのかを選択するダイアログですね...

読んでおきたい書籍・WEB参考書籍・セミナー

「テロップ」作成のステップアップにおすすめな書籍・WEBサイト

2021.04.04

私がテロップを作成する際に、参考にしている書籍やWEBサイトの情報をまとめてみました。 「テロップ」の装飾 『ノンデザイナーズデザインブック』 デザインを学んだことがない人(ノンデザイナー)向けに書かれた デザインの本。...

ヘッダ:Youtubeオーバーレイ検証動画の基礎知識

【YouTube】ツールバーが動画を隠す割合を調べてみた|セーフティゾーンの検証

2021.04.04

YouTubeでは、視聴環境や表示モードによって、ツールバーが 動画の上に被さるように表示(オーバーレイ)される場合があります。 このため「YouTube用に動画を作成する際は、できるだけオーバーレイ部分に 重要情報を置...

「アクションセーフ」と「タイトルセーフ」動画の基礎知識

動画の「セーフティゾーン」はなぜ必要なの?テロップ配置時の推奨値

2022.03.28

動画における「セーフティゾーン(セーフエリア)」とは、動画を 異なる表示機器で再生した場合でも、視聴者が確実に目にできる映像の範囲を指します。 動画にテロップを配置する際は、決められた「セーフティゾーン」の範囲から ハミ...

Discuss talent requirementsテロップの作り方

動画の印象を劇的にUP!見やすいテロップの作成テクニック【16の鉄則】

2021.04.24

この記事では、動画のテロップを「より見やすく」そして「より美しく」見せるためのテクニックを紹介しています。 動画のジャンルによって求められるテロップのデザインは大きく異なります。この記事では、動画を「バラエティ系」と「お...

文字と下画の明度差が低いテロップの作り方

絶対やっちゃダメ!テロップ作成時に避けるべき5つのNGリスト!

2021.04.24

この記事では、テロップ作成時に 最低限注意しておきたい5つのルールをまとめてみました。 「読めない」テロップはNG! 「下画を邪魔する」テロップはNG! 「テーマに合わない」テロップはNG! 「意味の通じない」テロップは...

イメージテロップの作り方

「テロップ」とは?言葉の意味と役割を理解して動画の印象をUPしよう!

2021.03.31

「テロップ」は、もともと 動画に文字を投影する装置(機械)の名称でしたが、現在の日本では「動画内に差し込まれる文字」を指す言葉として定着しています。 テロップ技術の発展は、動画の演出法にも画期的な変革をもたらしました。現...

Design collaborationテロップの作り方

「テロップ」の種類とその効果を理解しよう【バラエティ動画編】

2021.04.14

「テロップ」の見栄えに悩む方は多いと思いますが、デザインや配色を試行錯誤する前に、種類とその効果をしっかり理解しておくことが大事です。 例えば、バラエティ系の動画を作るのであれば、「会話テロップ・ツッコみテロップ・煽りテ...

Get personalised product recommendationsフリー素材配布サイト

「フリー素材」使用時の注意点!利用規約で確認すべき7つのポイント!

2021.03.23

最近では、高品質な「フリー素材」が手軽に入手できるようになりました。 しかも、イラストをはじめ写真・動画・音楽・効果音などなどジャンルも多岐に渡ります。私も動画編集の際には、それらの素材を便利に利用させてもらっています。...

< 1 2 3 4 >

カテゴリー

  • AfterEffects :: Adobe
  • Illustrator :: Adobe
  • Photoshop :: Adobe
  • PremierePro :: Adobe
  • そのほか
  • テロップの作り方
  • テロップの時短・効率化
  • テロップベース(座布団)
  • テロップ用語辞典
  • テロップ素材配布
  • フリー素材配布サイト
  • 動画の基礎知識
  • 参考書籍・セミナー

このブログについて

管理人2021

【運営者:高田】独学で動画編集をスタートして10年超。テロップ作成があまり得意ではないので 勉強目的でこのブログを運営しています。質問などありましたら気軽にコメント欄に書き込んでください(詳しいプロフィールはコチラ)。

最近の投稿

  • 「フォント」に関する基本的な知識のまとめ
  • 【無料配布】テロップ用の「座布団(テロップベース)」素材
  • 【Photoshop】「変数:データセット」適用時によくあるエラーの事例と対処法
  • 【Photoshop】Excel(CSV)データを参照して字幕作成を効率化する(文字のみ版)
  • 「色の3属性」とは?テロップ作成者が知っておきたい色彩の基礎知識

最近のコメント

  • 【Photoshop】文字を打つと出てくる異体字の一覧パネル画面を非表示にする方法 に douga_work より
  • 【Photoshop】文字を打つと出てくる異体字の一覧パネル画面を非表示にする方法 に yoshi より
  • 動画のセーフティゾーンを自動作成するPhotoshopアクション【無料配布】 に douga_work より
  • 動画のセーフティゾーンを自動作成するPhotoshopアクション【無料配布】 に OBT より
  • 【Photoshop】文字を打つと出てくる異体字の一覧パネル画面を非表示にする方法 に douga_work より
\ 主婦・社会人も登録可!商用OK!/

※講座の内容を詳しく知りたい方はこちら

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2016年12月
  • 2016年6月
  • 2015年11月
  • 2014年8月
  • 2012年9月

カテゴリー

  • AfterEffects :: Adobe
  • Illustrator :: Adobe
  • Photoshop :: Adobe
  • PremierePro :: Adobe
  • そのほか
  • テロップの作り方
  • テロップの時短・効率化
  • テロップベース(座布団)
  • テロップ用語辞典
  • テロップ素材配布
  • フリー素材配布サイト
  • 動画の基礎知識
  • 参考書籍・セミナー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2022 テロップの友.All Rights Reserved.